~すべての子どもたちのために~
子どもは一人ひとりが多彩です。一人として同じ子どもはいません。勉強が得意な子、運動能力抜群な子、描画に秀でている子、活発でいろんなことに興味がわく子もいれば、静かでおとなしく目立たない子もいます。
マジメな子、ヤンチャな子、不安いっぱいの子、ひとりが好きな子…
でも、すべての領域で優れている子はほとんどいないのです。みんな得意なところもあれば苦手な部分もありながら、その子なりに成長していきます。これは一人ひとりの個性です。
では、発達検診や医療機関で発達の遅れや偏りの指摘を受けた場合はどうでしょう。多くの場合、専門機関は保護者に対して丁寧な説明とともに助言をしているかもしれません。でも、保護者は「この先どうしたらいいんだろう?」と悩むことと思います。
そんな悩みを少しでも解消し、我が子の成長を前向きに見据える手助けを少しでもしたい、そういう思いで、「こらいず」を作ることにしました。
「こらいず」は利用する子どもたち一人ひとりの個性や特徴、課題に応じた支援をしていきます。個別支援を中心にするので長時間のお預かりはできないかもしれません。できるだけ子どもに向き合いたいので、送迎サービスは鷹栖町内あるいは旭川春光台、春光、末広の一部に限らせていただきます。それ以外の地域で利用を希望してくれる方には、大変申し訳ありませんが自主通園をお願いします。
療育・発達支援の経験はそれなりにあるつもりですが、発達支援事業所の運営は全くの未知識ですので、ご迷惑をおかけすることと思いますが、どうぞよろしくお願いします。